2013年6月に富士山が世界遺産に登録されてから早いもので2年が経とうとしています。 こんにちは、静岡8区のげんまけんたろうです。 私も当時は静岡県議会議員として、本会議や文化観光委員会の審議でこの世界遺産登録についての質疑を繰り返してきました。 もちろん、富士山が世界遺…
間もなく開会する静岡県議会9月議会から、一問一答方式が採用されます。 これは、私が県議時代から「議会改革等検討委員会」の委員として議論し、実現の方向性が定まったことなので非常にうれしいです。 当時は委員の中にも反対があったことが思い出されます。 &…
本日、静岡県議会9月議会において、浜岡原発の再稼働の是非を問う住民投票条例が、修正案原案ともに否決されました。我々有志15人が作成してきた修正案については、賛成17名、反対48名で否決。原案は賛成0名、反対65名で全会一致で否決されました。終わってみればいろいろと考えることの多い…
明日でいよいよ静岡県議会9月議会も閉会します。 総務委員会の審議が他の委員会より2日間も多かったためか、非常に長かった印象があります。 自民党が、我々が準備し提出する予定でいる修正案に反対する方針を固めたそうです。 これにより、住民投票条例案は修正案…
さて、浜岡原発の住民投票について。 委員会での審議が終わり、修正案作成の動きがだいぶ表に出てきましたので、ある程度お話できる段階かなと思います。 昨日のブログでもお伝えしたとおり、総務委員会の審査では住民投票条例の原案を否決しました。 これは、条例に…
先ほど静岡県議会総務委員会において、第133号議案いわゆる浜岡原発の再稼働の是非を問う住民投票条例について、集中審査が終了し、採決が行われました。結論から言えば、全委員が原案に反対。原案は否決されました。反対の理由は、やはりこのままでは実施できない不備が法的にも執行上も多数あるこ…
静岡県議会では、浜岡原発再稼働に関する住民投票条例についての議論が大きな争点になっています。今日までは通常の委員会審査があり、明日、明後日の2日間でこの条例案についての集中審査を行います。昨日の報道の通り、我々の会派は原案を否決という点では一致しました。他の会派も同様だと思います…
静岡県議会では、本会議の質問と質疑が終わり、今週からは常任委員会での審議に移ります。 私は総務委員会に所属していますので、県政一般のこと、危機管理部関係のことを所管します。 くわえて、このブログでも再三お伝えしてきている原発再稼働に関する住民投票について審議するこ…
浜岡再稼働の是非を決める住民投票にむけて、意見を求められることが多いです。私は基本的には、県民の意見を聞くということは大切なことだと考えていますし耳を傾けるべきだと考えます。そして同時にいくつか深い議論が必要なこともあると考えています。こうした大きな決定は責任を伴わなくてはいけま…
昨日川勝平太静岡県知事に本請求された、浜岡原発再稼働の是非を住民投票で決める条例案の制定に関して、知事が記者会見で賛意を表明したとのニュースが踊っています。現時点で知事がどのような真意で発言されたにかはわかりませんが、最終的には議会にこの条例案が提出される時にその中身は明らかにな…